本から学ぶ
PR
2013年
11月
08日
金
スティーブ・ジョブズ 「人を動かす神」 ピクサー そしてアップルへ

著者 竹内一正
スティーブ・ジョブズ 人を動かす神
にてスティーブ・ジョブズから学べる重要な事
はじめに、で書かれている
”人は常識の中で常識に縛られて生きているし
最近はその常識空間がさらに狭まってきている。
今を抜け出せないで悩んでいる人、自分のやりたい事を
見つけられずに悶々と過ごす人、
去年と変わらない今年の自分でよいのかと不安に
感じる人・・・。
そんなひとが増えてる一方で、だれもが、すばらしい
人生を送りたいと願っている。
非常識なジョブズの戦いの中に、そのエッセンスを
見いだしてもらえれば幸いである。
2013年
9月
05日
木
ちょっと一息して考えてみよう 食生活について

辻信一さんの「ゆっくりしていいんだよ」より
食生活の問題について重要だと思い取り上げてみます。
以下その文書です。
ニワトリやブタの飼育場に行ったことがありますか?
幸せそうにしていたでしょうか?
2013年
8月
25日
日
ちょっと一息して考えてみよう more=豊か?

「ゆっくりでいいんだよ」辻 信一さんの本にて
今の社会は足し算社会。
英語で言えば「more」「より多いことはより多いことである」。
例えばモノが多ければ多いほど社会の豊かさが増えるとか。